ポルトガルのサッカースター、クリスティアーノ・ロナウドが同僚の葬儀に欠席したことに関する真実を明かした。
今年7月に交通事故で亡くなったポルトガル代表チームの同僚、故ディオゴ・ジョッタ選手の葬儀に出席しなかったため、ファンから非難を浴びていたロナウドがその理由を説明した。
今月7日(日本時間)、ロナウドは有名なYouTubeチャンネルのトークショー『ピアース・モーガン・アンセンソード』に出演し、これまで沈黙を守ってきた本音を語った。

彼は「ジョッタの葬儀に行かなかったことで多くの人から批判されたが、気にしない。良心が清く自由であれば、人々が何を言おうと心配する必要はない」と述べた。
故ジョッタ選手の訃報についてロナウドは「信じられなかった。本当に涙が止まらなかった」と語り、「今でも代表チームのユニフォームを着るたびに衝撃を感じる」と告白した。
ロナウドは故ジョッタ選手の死後、自身のSNSアカウントを通じて「信じられない。つい最近まで代表チームで一緒にプレーしていたのに」と悲しみを表していた。
葬儀に欠席した真の理由は「配慮」だった。ロナウドは「僕のことを知る人なら、僕の名声がどれほどのものか分かるはずだ。僕がどこに行っても、そこはサーカスのようになる。僕が動けば、すべての注目が僕に集まる」と説明した。そして「ジョッタの葬儀場でそのような注目を集めたくなかった」と述べ、自身の存在が引き起こす混乱を懸念していたことを明かした。
ロナウドは父の墓にも再び行かなかった逸話を引き合いに出し、「僕が葬儀を欠席したのはジョッタと彼の家族のための行動だった」と強調した。
ロナウドは「人々は批判し続けるかもしれないが、僕は自分の決定を後悔しない」と付け加えた。
しかし、ロナウドの今回の発言はファンの間で「配慮」と「言い訳」を巡る新たな論争を引き起こしている。

