安全な登山のために知っておくべきこと、紅葉時期の注意点と事故防止策を徹底解説

紅葉の見頃時期を迎え、多くの人々が登山に出かける中、さまざまな事故が発生している。

消防庁によると、2021年から2023年の間に全国で発生した山岳事故の救助件数は3万3236件に上る。救助された人数は、2021年が8348人、2022年が8706人、2023年が8113人で、年間平均は8389人に達する。特に9月と10月の2か月間に全体の25%(8459件)が集中していることが確認された。

全山岳事故の4件に1件が紅葉の見頃時期に発生している。事故の主な原因は、転倒や滑落、道迷い、個人の体調不良、野生植物の誤食などが挙げられる。

こうした本当に助けが必要なケースがある一方で、単に歩行困難や体力消耗を理由に山岳救助隊に助けを求めるケースもあり、眉をひそめさせる状況も発生している。

山岳救助隊は、登山中の負傷者の救助や行方不明者の捜索、遺体の搬送など、山で発生した事故の対応に当たっている。山を上り下りすることが不可避であり、救助隊員の体力消耗は避けられない。特に人を運搬する場合、その負担はさらに大きくなる。

雪岳山国立公園の特別山岳救助隊の隊長、ソン・ギョンワン氏は20日、YTNとのインタビューで「交代で背負って下山しても、駐車場に到着すると自分の足で歩いて帰宅する人がいる。こうした時、正直かなり気が抜ける」と述べた。

山岳救助隊はこのような状況が繰り返されても、ためらわずに山に登らなければならないため、登山者の注意が求められる。

一方、山岳事故を予防するために、消防庁は以下の注意点を呼びかけている。天候情報の確認、単独登山の自粛、自身の体力と当日のコンディションを考慮して登山コースを決定すること、早めに登山を開始し日没前に下山すること、登山前の軽い準備運動、温度差に備えた軽めの上着の準備、指定された登山道から外れないこと、飲酒を伴う登山の禁止などである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめニュース

CP-2023-0235-11169982-thumb
「亡くなった本人が来なければならない」…コンサートのチケット販売会社の対応に激怒
CP-2023-0235-11261313-thumb
【珍エピソード】カニ入り「プーパッポンカリー」が原因で「破婚」することとなった女性のエピソード
CP-2023-0235-10440112-thumb
娘へのセクハラに激怒…イギリス人父親がロシア人男性を暴行し死亡させたタイの事件
CP-2023-0235-17287927-thumb
「塗り逃げ」という新手の犯罪!?BMWオーナーを困惑させた謎の親切ドライバーの悪質すぎる行動
CP-2023-0235-20105959-thumb
カフェが編み物サークルの溜まり場に?毛糸の繊維で客からの苦情が相次ぐ事態に

新着ニュース

CP-2023-0235-21613335-thumb
高速道路に放り出された女子大生がタクシー運転手に対し賠償請求!無断相乗りと物品配送が引き金に
CP-2023-0235-21615784-thumb
「これはまだ始まりに過ぎない」アメリカの精子提供者、100人の子どもの父親に!精子提供バケットリストも公開
CP-2023-0235-21615785-thumb
韓国ユン大統領とみられる人物が官邸内で目撃される、非常戒厳令以降初の公の場登場か?
CP-2023-0235-21615783-thumb
コロナワクチン接種後、バストサイズが急激に大きくなった10代女性…初めて指摘されたPASHとの関連性とは
CP-2023-0235-21473925-thumb
女優コ・ヒョンジン、体調不良から回復し笑顔の近況を報告!手術後の経過は?
CP-2023-0235-21473926-thumb
韓国ムアン空港墜落事故の調査における国土交通省の主導に批判!遺族が調査の公正性を強調する背景
CP-2023-0235-21475995-thumb
告白を断られた40代男性、同じ宿泊施設に泊まっていた隣人女性を殺害し自首
CP-2023-0235-21475997-thumb
「料理に髪の毛が入っていた」と返金を要求した男性、実は「自作自演」だったことが判明
CP-2023-0235-21374540-thumb
チェジュ航空機事故で家族全員を失った愛犬プディン…合同献花所で祈りを捧げる姿に涙
CP-2023-0235-21411991-thumb
映画『シュレック』で愛された「ドンキー」の実在モデル、ロバのペリーが30歳で逝去