NVIDIAジェンスン・フアン台湾訪問が話題に…驚きのサインエピソード

半導体メーカーNVIDIAのCEO・台湾系アメリカ人のジェンスン・フアン(Jen-Hsun

が故郷である台湾を訪れ、熱烈な人気ぶりを見せている。

ファンの女性が自分の胸に彼のサインをもらったことで話題になった。

7日、香港の新聞社「サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)」は、ジェンスン・フアンが世界的なポップスター、テイラー・スウィフト並みの人気を博していると報じた。

報道によると、彼は4日から7日まで台湾で開催されたITカンファレンス「コンピュテックス(COMPUTEX)2024」に参加した。

ウォールストリートのAIブームの最中、ジェンスン・フアンは「AIのゴッドファーザー」として浮上した。

ジェンスン・フアンは今回の台湾訪問で、ファンとの自由なコミュニケーションを通じて人気をさらに高めている。

胸元が見える服装を着た一人の女性が自らのタンクトップにサインを要求した。フアンは「本当に?」と訪ねたが、女性が「本当だ(ここにサインを)」と同意したので、タンクトップにサインを残した。

この女性は、インスタグラムにこの写真を投稿し「今日、私の願いが叶った。アドレナリンが溢れる日だった。私は『AIのゴッドファーザー』と握手をし、彼は私の携帯電話ケースと服にサインをしてくれた。今年は大きな幸運が訪れるだろう」と綴った。

女性のタンクトップへのサインが話題になった際、ネットユーザーは「彼女のタンクトップは50万ドル(約7千8百万円)で売れるだろう」と予想した。

一方、一部ではファンが女性の要求を拒否すべきだったとの声もあった。

しかしながら、ジェンスン・フアンの人気には全く影響がなく、彼のツアーは続くだろうとSCMPは伝えた。

ジェンスン・フアンは、常にジーンズと黒いタートルネックスタイルだったアップルの創業者、スティーブ・ジョブズに倣い(ならい)、黒いレザージャケットを着ている。

2日に台湾国立大学で開催されたイベントでは、暑い日差しにもかかわらずレザージャケットを着続けていたことで話題になった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめニュース

CP-2023-0235-28307402-thumb
クォン・サンウ&ソン・テヨン夫妻が娘の未来に驚きと笑いを見せた瞬間
CP-2023-0235-32431217-thumb
ホラーにもスリラーにも打ち勝つアニメ?『鬼滅の刃』が週末ランキングで圧倒的1位に
CP-2023-0235-24532203-thumb
マンション火災で救助のため強制的に開錠したドア、総額100万円超の修理費用を請求され消防当局が支払うことに
CP-2023-0235-32750371-thumb
師匠の最期の願いを受け継いで…人気お笑い芸人キム・シニョン、故チョン・ユソン氏を追悼
CP-2023-0235-32581730-thumb
額キス寸前のポーズに胸キュン!『ウジュ・メリー・ミー』ポスターでケミ爆発

新着ニュース

CP-2023-0235-33618405-thumb
壮大な「アクションシーン」で溜まったストレスを吹き飛ばすNetflixアクション映画5選
CP-2023-0235-33622241-thumb
注射針28か所、消えた注射器…30年前の今日(20日)、DEUX 故キム・ソンジェ氏死亡のミステリー
CP-2023-0235-33622240-thumb
「aespa、日本に来るな」…出演中止請願7万件突破、中日対立の余波が拡大
CP-2023-0235-33623264-thumb
「562万人が選んだ」…『ゾンビになってしまった私の娘』、『ハルビン』『野党』を抑え青龍映画賞「最多観客賞」
CP-2023-0235-33623252-thumb
『仕方ない』が席巻…青龍映画賞「最優秀作品賞・監督賞」など6冠を独占
CP-2023-0235-33622243-thumb
ヒョンビン♥ソン・イェジン、『青龍映画賞』史上初の夫婦揃って主演男優・女優賞を受賞…熱い抱擁
CP-2023-0235-33611901-thumb
1970年代の権力闘争の場に立つヒョンビン…Disney+『メイド・イン・コリア』キャラクターポスター公開
CP-2023-0235-33612996-thumb
俳優カン・ナムギル、久しぶりの番組出演で「驚きの近況」を伝える…「死の峠を三度越えた」
CP-2023-0235-33612998-thumb
「芸能界復帰宣言」のキム・フングク、憔悴した姿でパク・ミソンの闘病に切ないメッセージを残す
CP-2023-0235-33623261-thumb
イ・チャンヒョク、昨年の「棺桶パフォーマンス」に続き、再び「青龍映画賞」のステージを圧倒