「PDを辞めるつもりだった」脳膜炎と交通事故を乗り越えて大ヒットバラエティを生み出した巨匠

キム・テホPD、髄膜炎の闘病中にも編集への不安…「PDを辞めるつもりだった」

プログラム制作会社「TEO」のキム・テホPDが、職業上の悩みと闘病の中でも、番組制作への責任を貫いたエピソードを明かした。

今月15日にYouTubeチャンネル「チャンネル十五夜」に公開された「大韓民国バラエティ界の巨匠二人による首脳会談」と題した動画に出演し、PDという職業が自分には合わず、辞めようと考えたと率直に語った。

引用:YouTubeチャンネル「チャンネル十五夜」
引用:YouTubeチャンネル「チャンネル十五夜」

キム・テホPDは、「バラエティ番組『無限に挑戦』を立ち上げる前に何度も辞めようと思った。自分には合わなかった」と語った。

当時、韓国の放送界では「現場で大声を出し、社交的な人物が成功していた」ため、自分には向いていないと感じたと説明した。この点において、ナ・ヨンソクPDも大いに共感した。

さらに、キム・テホPDは出演者の起用にも苦労し、今もなおその困難さを感じ、神に祈るほどであることを明かし、「少しは慣れてきたが、本来の性格には合わない職業だ」と告白した。

そして、適性の不一致から、30歳のクリスマス頃にはアメリカのファッションスクールのビジネスコースに応募するほど、進路変更を真剣に検討していたことが明らかになった。

健康危機に屈せず、編集への責任を全うしたエピソード…ユ・ジェソクとの出会いが転機

キム・テホPDは、『無限に挑戦』以前にバラエティ番組『日晩』のコーナーである「偉大な挑戦」を担当していた頃の苦労も振り返った。

当時はPD一人、PD補助の一人という最小限の体制で番組を制作し、PD補助が1週間ずっと編集を任されるという厳しい状況であった。

その中、 激しい片頭痛で救急室に運ばれると脳膜炎と診断され、脊髄液を採取された状況でも「明日までに編集を終わらせなければ」という思いで頭がいっぱいだったと語った。

さらに衝撃的なのは、交通事故で病院に運ばれた際にも「編集をしなければ」と、足を引きずりながら病院を出たという逸話であり、ナ・ヨンソクPDも深く共感した。

そして脳膜炎で入院した際、キム・テホPDは「31歳まで、来年までやってみてダメなら転職しようと決意したが、それでも5年は続けるべきだろうと考えで耐え抜いた」と述べ。その過程で『無限に挑戦』との出会いがあったと明かした。

引用:YouTubeチャンネル「チャンネル十五夜」
引用:YouTubeチャンネル「チャンネル十五夜」

そして、興味深いのは彼が『無限に挑戦』に参加したきっかけである。

キム・テホPDは、「ジェソクさんの連絡先を獲得しようと思って参加した番組だった。韓国のバラエティPDは全体で200人程度なのに、ジェソクさんは4~5作品しか出演しなかった。自分がその仲間に入るにはどうすれば良いかと考えた時『無限に挑戦』はこれ以上落ちる余地がなかったため、しばらくの間共に制作すればその次の年には何か提案できるのではないかと考えた」と率直に述べた。

さらに、元々『ショー!K-POPの中心』を担当する予定だったが、『無限に挑戦』が廃止の危機に見舞われた際、『日晩』のコーナーである「想像遠征隊(韓国語原題訳)」のおかげでチャンスを得たと説明し、「時代の恩恵を受けた」と謙虚に語った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめニュース

新着ニュース

モバイルバージョンを終了