「芸能人と来店します」は信じたら詐欺? 店主の冷静な作戦に称賛の声

有名芸能人の名前を利用したノーショー詐欺に対し見事に復讐した店主の機転

近年、有名芸能人や企業の名前を利用して団体での訪問を予約し、現れなかったり金銭を騙し取る「ノーショー詐欺」の被害が相次いでいる。

この中、京畿道・加平郡(キョンギ道カピョン郡)の酒場で一風変わった詐欺事件が発生したと、今月6日にJTBCが報じた。

店主が受けた電話は、最初は普通の予約問い合わせに見えたが、発信者は有名芸能人の名前を口にし、共に来店する計画だと話した。

詐欺犯は「我々は〇〇〇さんと一緒に来る予定です」と語り、さらにその芸能人が特定のウイスキーを望んでいると具体的オーダーしたと店主は状況について説明した。

引用:JTBC
引用:JTBC

その後、詐欺犯は特定の酒類業者を紹介し、店主に高額なウイスキーの仕入れを促した。疑念を抱いた店主が、紹介された番号に電話すると、相手はそのウイスキーを値引きして265万ウォン(約28万1,445円)で販売すると購入を急かした。

「早く詳細を教えてください。私も急いで発注しなければならない」という業者の言葉に、店主は詐欺の疑いを感じたという。

被害に遭った店主のチョン・テクサン氏は、「業者と訪問を予約した二人で話し合いながら詐欺を企んでいる印象を受けた」と当時の状況について語った。

疑いを持ったチョン氏は、逆に予約金として20万ウォン(約2万1,241円)を要求し、詐欺犯はしばらくした後、大手芸能プロダクションの名前で送金した。

しかし、チョン氏が他の業者でウイスキーを注文したと伝えると、状況は一変したという。チョン氏によると「1分も経たないうちにその芸能人のマネージャーと名乗る人から『来店しなかった理由は、私が指定した業者に注文しなかったからだ』と電話があった」とのことだった。

その後、詐欺犯は突然予約金の返金を要求し、チョン氏がこれを拒否すると脅迫と罵詈雑言を浴びせた。

チョン氏は「メッセージで罵倒され、口座を1年間凍結されると言われた。ボイスフィッシングで送金されたことのある口座だから…」と説明し、警察への捜査依頼を示した。

チョン氏は、このような詐欺手口は特に景気低迷期に危険性が高まると指摘する。

「商売が厳しい店において、田舎に芸能人が来れば宣伝効果も期待できると狙われる」と述べた。

そして「少しすっきりした気分になった。自分なりの小さな復讐を果たした気がする」と、詐欺犯の計画が頓挫したことで慰められたと付け加えた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめニュース

新着ニュース

モバイルバージョンを終了