一週間に「液状電子タバコを4000本」吸った17歳の少女…肺切除手術を受ける

1週間に液状電子タバコ4000本を吸ったという少女

肺切除手術を受ける

未成年者の喫煙、脳の発達と依存症において、より脆弱

一週間に液状電子タバコ(使い捨て液状電子タバコ)4000本を吸い、肺切除手術を受けたというイギリスの10代の少女のエピソードが公開された。

先月10日(現地時間)イギリスの「The Sun」によると、イギリス・エグレモント出身の17歳少女カイラ・ブライトが一週間に液状電子タバコ4000本を吸い、肺の一部を除去したという。

これは一日に570本以上の電子タバコを吸ったということで、紙巻きタバコ400本分に相当する。

液状電子タバコにはニコチンが含まれており、ヨーロッパでは法的に未成年者への電子タバコの販売が禁止されている。しかし、当局の監視が難しいオンラインショッピングモールなどを通じて、青少年にまで流通しているのだという。

カイラは15歳から液状電子タバコを吸い始めたとされている。

昨年5月、カイラはいつも通り電子タバコを吸っていた。しかし、顔が青く変色しては気を失い、心停止寸前の状態に至ったのである。

その後、液状電子タバコにより肺気胸が発生し、5時間30分にわたり肺の一部を除去する手術を受けたという。肺気胸は思春期の青少年の肺の成長速度と血流供給量が十分でなく、空気が漏れ、肺の表面にのう胞が生じる病気だ。

カイラは手術から2週間後に退院し、現在は回復中だという。

そして、カイラは「もう液状電子タバコを吸わない」と述べた。

米国疾病予防管理センター(CDC)によると、液状電子タバコのニコチンは25歳未満の脳の発達に永続的な影響を及ぼす可能性があるという。

思春期に摂取したニコチンは注意力、学習、気分、衝動制御などをコントロールする脳部位に損害を与え、依存症のリスクも高まるといわれている。

液状電子タバコもまた、通常のタバコと同じように脳血管と末梢血管に急性損傷を引き起こす。このような急性損傷は脳卒中、高血圧、心停止などの心脳血管疾患を引き起こし、慢性炎症を増加させ、老化を促進するのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめニュース

新着ニュース

CP-2023-0235-33185691-thumb
国際映画祭で81冠、映画監督シン・ソンフン氏 享年40歳…暗示的メッセージの後に自宅で発見
CP-2023-0235-33178808-thumb
57歳キム・グァンギュが明かす恋愛観 年上もOK?独特の結婚論に爆笑「ストレートへアなら…」
CP-2023-0235-33178813-thumb
人気バラエティ『三食ごはん』PDとの不仲説の真相…ファンの誤解が原因だった?「先に連絡をくれた」
CP-2023-0235-33185693-thumb
職場いじめを訴えたNewJeans・ハニに対する悪質コメント投稿者、和解で処罰免れる…誹謗被害に毅然対応
CP-2023-0235-33178805-thumb
「10歳差でも問題ない」人気モデル ハン・ヘジン、年下男子との恋愛経験を率直に語る
CP-2023-0235-33178806-thumb
「早朝からキラキラ」ショーン&パク・ボゴム、早朝ランで見せた“自然体の笑顔”にファン感嘆
CP-2023-0235-33178811-thumb
「やっと自分の意見を言える」突然退職した看板番組アナウンサー、初のパネリスト出演で裏事情を告白
CP-2023-0235-33178210-thumb
結婚生活16年目でも愛情表現は欠かさない!国民的MCユ・ジェソクが語る夫婦円満の秘訣♡
CP-2023-0235-33178804-thumb
交際相手の全員に母親を紹介? モデルが明かす過去の恋愛スタイルに衝撃…初恋相手との別れで摂食障害も
CP-2023-0235-33178807-thumb
子役から大人へ…秋をまとうキム・ユジョン、深みある“バーガンディルック”で新しい姿を披露
モバイルバージョンを終了