IMFによる救済の中でも屈しない「台風のような精神」
韓国のテレビ局tvNのドラマ『台風商事(韓国語原題訳)』が、「IMFによる救済」に屈しないイ・ジュノの強い意志を表現した「危機の1997年」ポスターとティーザー動画を公開した。
このドラマは、経済危機の渦中で貿易会社の社長となった未経験のビジネスマンの成長物語を描き、多くの視聴者の期待を集めている。

『台風商事』は、1997年の「IMFによる韓国救済」当時、従業員も資本金もない貿易会社の社長となったカン・テプン(イ・ジュノ)の奮闘記を描く。経済危機の中でも自らの居場所を守り、諦めなかった普通の人々の生存ストーリーを通じ、現在困難に直面している人々へ温かな励ましと勇気を届ける。
制作スタッフは今月10日、主人公カン・テプンの第2弾ポスターを公開した。
先日公開された「ロマンチックな1997年」ポスターが「IMFによる韓国救済」前の自由でロマンチックな青春を映していたのに対し、今回の「危機の1997年」ポスターは、経済危機下で台風の如く勢いよく前進する未経験社長カン・テプンの姿を際立たせている。
「時代が崩れても、台風は止まらない」
ポスターには、乱雑な『台風商事』オフィスの中心に堂々と立つカン・テプンが写っている。
散乱する事務用品と、「IMFによる韓国救済」を報じる新聞が当時の混沌をリアルに伝えている。一方、カン・テプンの表情には、挫折ではなく確固たる意志が宿っている。
彼は「金融救済」という陰鬱な見出しの新聞をしっかりと握り、微笑むことで、いかなる危機にも屈しない決意を示している。
ポスターに刻まれた「僕はカン・テプンだ。崩れたのは時代だ、僕じゃない」という言葉は、挫折ではなく突破を選んだ主人公の台風精神を象徴している。この強い意志は、ティーザー映像でも一層力強く表現されている。
ティーザー映像では、床に散乱する多数の新聞とテレビから流れるニュースが、経済混乱期の空気をリアルに伝えている。しかし、カン・テプンはその混沌の中で新聞を丸め、毅然と立ち上がる姿を見せる。
短い動画ながら、主人公の強いオーラが視聴者の心に深い印象を残す。

制作スタッフは「今回の『危機の1997年』ポスターとティーザー動画には、崩れゆく時代の中でも屈しなかった青春の精神が凝縮されている」と述べ、「カン・テプンの堂々たる表情から、その時代を生き抜いた多くの普通の人々の勇気を思い出してほしい」と語っている。
tvNのドラマ『台風商事』は、現在放映中のドラマ『暴君のシェフ』の終映後、10月11日の土曜夜9時20分に韓国で初回がオンエアされる予定だ。